E231系 (JR東日本)
E231系は、平成12年に通勤型の209系と近郊型のE217系の後続車両としてJR東日本と東急車輛製造が共同で開発しました。もちろん209系の「製造コスト半分、消費電力
半分、寿命半分」の特徴も受け継いでおり、その他にも、車体の幅は従来の車両よりも広いという特徴が1つ増えました。この車体幅を広げたことで通勤時の混雑緩和を少し実現することが
できました。また、通勤型と近郊型の2種類作られ、山手線などの通勤路線には従来どおりロングシート。東海道線や高崎線、宇都宮線などの近郊車両にはロングシートとセミクロスシート
が設置されています。また、近郊車両の方は運転台がやや高い位置にあり、乗務員室が広かったり、ライトの位置が上部にあるなどの違いがある。ちなみに乗務員室の幅が広いのはスピー
ドが速い為に運転中に踏切などで車などに衝突したときのクッションの役割をするという乗務員には悲惨な設計らしいです。。。。
E231系統の車両が運行されているのはJR東日本の路線のみならず、東京急行電鉄(5000系列)
や横浜高速鉄道(Y500系)、相模鉄道(10000系)など、デザインは異なる
けど同系統の車両が運行されています。
|
東海道本線 (近郊型)
(200*/**/**@大崎駅にて)
|
|
Copyright © 2002-2006 儚い人の写真館. All rights reserved.